『君を愛してる−Je t’ aime−』のあらすじを読んだ
2007年9月7日 宝塚(雑談)爽やかな笑顔がちょっと不気味。これでもファンですが。
ミズナツキさんが『大富豪の若様』ってあんまし想像付きません。
ランブルーズ様だって「侯爵、且つ大富豪」だった訳ですが『若様』じゃなかったし。
ムジャは一応『金持ちの坊ちゃん』だったみたいだけど
(ラシッド@樹里ちゃんの台詞)、その設定が芝居に影響を与えてることはなかったし。
トナミちゃんが『サーカスの花形スター』っていうのも設定だけ聞くとどうなのよって
感じですけど、実際の舞台ではそれらしく見えるんでしょうか。
というか、トナミちゃんってあんまり職業婦人には見えない。
高貴な人、あるいはパトリシアのような財閥のお嬢様系みたい
なのを見慣れてるからかしら。
ブレンダちゃんは職業婦人だけど、結婚願望強くて『女優として生きていくわ!』
みたいなんじゃなかったし、バーバラも踊り子だったけど「母の介護のために故郷に帰る」
という設定が何とも説得力のある感じだったなあ。
あすかちゃんが何かと『女優』や『レビュースター』で、しかも、いかにも自分の実力で
のし上がった(上がりつつある)ようなイメージなのとは正反対。
この間のシークレット・ハンターの役が『本物のお姫様じゃなく影武者』だったのも
凄くしっくりきていた。
※別に2人のどちらかが良いとか悪いとか言ってるんじゃないのである。
どちらも大好きな娘役さん。
あえて言えば、今のトップ娘役陣ではウメちゃんが一番好き。
とまあ、いろんなことを想像して今から楽しんでいる訳で。
ミズナツキさんが『大富豪の若様』ってあんまし想像付きません。
ランブルーズ様だって「侯爵、且つ大富豪」だった訳ですが『若様』じゃなかったし。
ムジャは一応『金持ちの坊ちゃん』だったみたいだけど
(ラシッド@樹里ちゃんの台詞)、その設定が芝居に影響を与えてることはなかったし。
トナミちゃんが『サーカスの花形スター』っていうのも設定だけ聞くとどうなのよって
感じですけど、実際の舞台ではそれらしく見えるんでしょうか。
というか、トナミちゃんってあんまり職業婦人には見えない。
高貴な人、あるいはパトリシアのような財閥のお嬢様系みたい
なのを見慣れてるからかしら。
ブレンダちゃんは職業婦人だけど、結婚願望強くて『女優として生きていくわ!』
みたいなんじゃなかったし、バーバラも踊り子だったけど「母の介護のために故郷に帰る」
という設定が何とも説得力のある感じだったなあ。
あすかちゃんが何かと『女優』や『レビュースター』で、しかも、いかにも自分の実力で
のし上がった(上がりつつある)ようなイメージなのとは正反対。
この間のシークレット・ハンターの役が『本物のお姫様じゃなく影武者』だったのも
凄くしっくりきていた。
※別に2人のどちらかが良いとか悪いとか言ってるんじゃないのである。
どちらも大好きな娘役さん。
あえて言えば、今のトップ娘役陣ではウメちゃんが一番好き。
とまあ、いろんなことを想像して今から楽しんでいる訳で。
コメント