アングラ感がいいのかも
2008年11月9日 宝塚(雑談)うーん、やっぱり2F席から観る「ソロモンの指輪」はいいですな。
指輪のセットの中でワッサワッサする極楽鳥ちゃん達ちゃんと観れるし。
再三言ってるけど、東宝劇場と「ソロモンの指輪」って相性いい。
と思う原因は何なのか。
あれかも、「ギャツビー」に出てきたようなもぐり酒場、外見は何の変哲も無いごくフツーの建物、入り口も地味…だけど合言葉を言って中に入ると人間の欲望を満たしてくれる猥雑な魅力が広がる…そんな雰囲気かも。
東宝の客席は一つ一つの席の前後の間隔が狭く、ムラの大劇場と較べて寸詰まりな感じがするのも、なんだか薄暗い地下に降りていくようなアングラ感があるような…気がしない?(←誰に話しかけてるのか)
しかしねー、私の席の少し後ろの方にいた人、「マリポーサの花」で思いっきり鼾かいて寝るなっつーの。
眠くなる気持ちも分かるが…。
「ブエノスアイレスの風」と違って人に聞かれてはマズイ話を室内でしているシーンが多いからそういう場面で登場人物が少ないのはしょうがないけど、例えばイスマヨール家でセリアと話してる場面、ネロとセリアが家の周りに広がるイスマヨール家の農場をブラブラと歩きながら話していて、時々農夫達が通り過ぎるとか、公園でリナレスにチャモロが帰国しないように説得する場面で、もっと人をブラブラさせるとか、カフェの場面で他の客も出す(最初のうちいるけど途中で帰っちゃう)とかもう少しなんとかできそうな気もするんだけど…
こう書くと組子を動く背景扱いにしてるみたいだけどさ。
そういえば、エスコバルさん、こないだは最期のせり下がりの時に少年のような笑顔だったけど、今日は少し切なさを湛えた大人の微笑だった…胸にキューンときて少し泣いた。
そして、やっぱり「軽装で自動小銃ぶっ放す」CIAのロジャーが良い。
「やあ」とカフェで愛想よく話しかけて探りを入れるのと、武器もって闘うのとの間が地続きで「ま、これも業務範囲内ですから」な感じが。
しかしマフィアの娘ってネロやエスコバルに限らず、「人質」にして脅しのネタに使おうとする敵が多そうだから、普段からもっと警戒してないのかね、パパは。無防備すぎる気がするんだが。
指輪のセットの中でワッサワッサする極楽鳥ちゃん達ちゃんと観れるし。
再三言ってるけど、東宝劇場と「ソロモンの指輪」って相性いい。
と思う原因は何なのか。
あれかも、「ギャツビー」に出てきたようなもぐり酒場、外見は何の変哲も無いごくフツーの建物、入り口も地味…だけど合言葉を言って中に入ると人間の欲望を満たしてくれる猥雑な魅力が広がる…そんな雰囲気かも。
東宝の客席は一つ一つの席の前後の間隔が狭く、ムラの大劇場と較べて寸詰まりな感じがするのも、なんだか薄暗い地下に降りていくようなアングラ感があるような…気がしない?(←誰に話しかけてるのか)
しかしねー、私の席の少し後ろの方にいた人、「マリポーサの花」で思いっきり鼾かいて寝るなっつーの。
眠くなる気持ちも分かるが…。
「ブエノスアイレスの風」と違って人に聞かれてはマズイ話を室内でしているシーンが多いからそういう場面で登場人物が少ないのはしょうがないけど、例えばイスマヨール家でセリアと話してる場面、ネロとセリアが家の周りに広がるイスマヨール家の農場をブラブラと歩きながら話していて、時々農夫達が通り過ぎるとか、公園でリナレスにチャモロが帰国しないように説得する場面で、もっと人をブラブラさせるとか、カフェの場面で他の客も出す(最初のうちいるけど途中で帰っちゃう)とかもう少しなんとかできそうな気もするんだけど…
こう書くと組子を動く背景扱いにしてるみたいだけどさ。
そういえば、エスコバルさん、こないだは最期のせり下がりの時に少年のような笑顔だったけど、今日は少し切なさを湛えた大人の微笑だった…胸にキューンときて少し泣いた。
そして、やっぱり「軽装で自動小銃ぶっ放す」CIAのロジャーが良い。
「やあ」とカフェで愛想よく話しかけて探りを入れるのと、武器もって闘うのとの間が地続きで「ま、これも業務範囲内ですから」な感じが。
しかしマフィアの娘ってネロやエスコバルに限らず、「人質」にして脅しのネタに使おうとする敵が多そうだから、普段からもっと警戒してないのかね、パパは。無防備すぎる気がするんだが。
コメント