やっぱり2本立てよね。
2008年11月22日 宝塚(雑談)歌劇団、海外有名ミュージカルとか、ベルばら、風共、ジャワ、ダルレーク等の名作と呼ばれる一本物大作を上演するときってどう思ってるんでしょうね。
トップスターをはじめとするジェンヌにも、ファンにも「ほれ、一本物の大作与えてやったぞ。ありがたく思え。世間的にも認知度の高い作品に出さしてやって、これでスターの格が上がるだろ?」なーんて思ってるんでしょうかね…
ジェンヌさんたちがどう思ってるのかは知りません。
海外ミュージカルなんかはきっと作品の完成度だって高いんだろうし、うれしいのかもしれない。劇団オリジナルの一本物でも退団後「あの名作○○に出演した」みたいに紹介されると世間様にもとおりが良いかもしれないからメリットはあるかもしれない。
でも、一ファンとして思うのは「やっぱヅカの本公演は2本立てじゃなくちゃ。」ということだ。
ヅカにいられる時間は短い。外部の世界で活躍する役者さんが軒並み何十年選手であることを思えば、たかだか十数年。
そして、退団後に外部で役者として「演じること」を止めないとしても、それらは宝塚の世界とは全く違う。元男役であればもちろんだけど、娘役だって「男役相手に演じてた女性」とは違うだろう。
特にショー。
最近は(観てないけど)「Dancin’Crazy」みたいなショーもあるけれど、でもやっぱり世の中の舞台作品の多くは「芝居、せいぜい歌」だよね。
群舞、銀橋渡り、デュエットダンス、ロケット、大階段、エトワール、パレード。
ヅカのショーは、ホント、ヅカでしか観られない。ヅカでしか演じられない。
例えばアサコちゃん伝説の銀橋渡り「スーパーラティーノ」、銀橋をずずずーっと練り歩く間に客席撃沈…とか(あ、すみません私これは直接見てないです、いつだったかのTCAで再現されてたのをDVDで観ました)、「ミロワール」のチカユミコラボウィンクで2階席から悲鳴が!とか、そんなんぜーったいに退団してからできんでしょ?見れんでしょ?
ショーこそ宝塚の真髄。そう思ってます。
別に毎回毎回オギーショーみたいなのを求めてはいません…これからは求めても無理なんだけどな…(泣)。確かにオギーショーは大好きだけど、ある程度「今日もステキだった~これで明日からも仕事がんばれるわ、ありがとう!」と一時の夢に浸れるようなのだったら(あんまりつまんないはさすがにイヤ…っていうかガッカリだけど)。
だから、本公演が2本立てだと嬉しい。チカちゃんファンとしてはあの爬虫類トートは本当に大好きだし、いまや劇団一のドル箱公演で海外ミュージカルに主演できるのは幸せなことなんだと思う…けど、私は「君愛/ミロワール」も「ソロモン/マリポーサ」も見れて凄く良かった!というのも本音。
今ちょっと心配なのはアサコちゃんがアレで卒業だったらどうしよう…ということ。本人的にはそれがいいのかどうか分かりませんが、きっとアサコちゃんのファンの方たちは「ショーでカッコ良く踊って客席にウィンク飛ばしまくるアサちゃん」を目に焼き付けたいはず。
そして、本当にひそかな心配はチカちゃんがいつの日か「バ○ラー船長」で卒業だったらどうしようってこと。「バト○ー船長」だろうが「オ○カル」だろうが、イケコのオリジナルだろうが、一本物で卒業だけは本当に勘弁して。
(追記:こんなこと書くと言霊効果でホントになっちゃうかな~、でも何も言わないでじーっと待ってるのもイヤ…)
さあ、来週は宙公演に行きます。ウメが元気に舞台を跳びはねる姿、あゆちゃんのスパニッシュの女、堪能しましょ。あ、まゆさんの「薔薇をくわえる男」も(笑)。
トップスターをはじめとするジェンヌにも、ファンにも「ほれ、一本物の大作与えてやったぞ。ありがたく思え。世間的にも認知度の高い作品に出さしてやって、これでスターの格が上がるだろ?」なーんて思ってるんでしょうかね…
ジェンヌさんたちがどう思ってるのかは知りません。
海外ミュージカルなんかはきっと作品の完成度だって高いんだろうし、うれしいのかもしれない。劇団オリジナルの一本物でも退団後「あの名作○○に出演した」みたいに紹介されると世間様にもとおりが良いかもしれないからメリットはあるかもしれない。
でも、一ファンとして思うのは「やっぱヅカの本公演は2本立てじゃなくちゃ。」ということだ。
ヅカにいられる時間は短い。外部の世界で活躍する役者さんが軒並み何十年選手であることを思えば、たかだか十数年。
そして、退団後に外部で役者として「演じること」を止めないとしても、それらは宝塚の世界とは全く違う。元男役であればもちろんだけど、娘役だって「男役相手に演じてた女性」とは違うだろう。
特にショー。
最近は(観てないけど)「Dancin’Crazy」みたいなショーもあるけれど、でもやっぱり世の中の舞台作品の多くは「芝居、せいぜい歌」だよね。
群舞、銀橋渡り、デュエットダンス、ロケット、大階段、エトワール、パレード。
ヅカのショーは、ホント、ヅカでしか観られない。ヅカでしか演じられない。
例えばアサコちゃん伝説の銀橋渡り「スーパーラティーノ」、銀橋をずずずーっと練り歩く間に客席撃沈…とか(あ、すみません私これは直接見てないです、いつだったかのTCAで再現されてたのをDVDで観ました)、「ミロワール」のチカユミコラボウィンクで2階席から悲鳴が!とか、そんなんぜーったいに退団してからできんでしょ?見れんでしょ?
ショーこそ宝塚の真髄。そう思ってます。
別に毎回毎回オギーショーみたいなのを求めてはいません…これからは求めても無理なんだけどな…(泣)。確かにオギーショーは大好きだけど、ある程度「今日もステキだった~これで明日からも仕事がんばれるわ、ありがとう!」と一時の夢に浸れるようなのだったら(あんまりつまんないはさすがにイヤ…っていうかガッカリだけど)。
だから、本公演が2本立てだと嬉しい。チカちゃんファンとしてはあの爬虫類トートは本当に大好きだし、いまや劇団一のドル箱公演で海外ミュージカルに主演できるのは幸せなことなんだと思う…けど、私は「君愛/ミロワール」も「ソロモン/マリポーサ」も見れて凄く良かった!というのも本音。
今ちょっと心配なのはアサコちゃんがアレで卒業だったらどうしよう…ということ。本人的にはそれがいいのかどうか分かりませんが、きっとアサコちゃんのファンの方たちは「ショーでカッコ良く踊って客席にウィンク飛ばしまくるアサちゃん」を目に焼き付けたいはず。
そして、本当にひそかな心配はチカちゃんがいつの日か「バ○ラー船長」で卒業だったらどうしようってこと。「バト○ー船長」だろうが「オ○カル」だろうが、イケコのオリジナルだろうが、一本物で卒業だけは本当に勘弁して。
(追記:こんなこと書くと言霊効果でホントになっちゃうかな~、でも何も言わないでじーっと待ってるのもイヤ…)
さあ、来週は宙公演に行きます。ウメが元気に舞台を跳びはねる姿、あゆちゃんのスパニッシュの女、堪能しましょ。あ、まゆさんの「薔薇をくわえる男」も(笑)。
コメント