タイトルが大げさですか。
えー週末遠征、ごちゃごちゃ喚いて、挙句の果てに某方面には多大なる迷惑をおかけしました。
下手すりゃストーカー?不気味な行為に及び申し訳ありませんでした。
ご本人には(当然)謝ってますが、一応自分への反省の意をこめてこっちにも。
それで、結局あーだこーだあれこれ調整して、何とか週末4公演+MS制覇できました。
『風の錦絵/ZORRO 仮面のメサイア』の感想は後にします。
まだ始まったばっかりだから時間はあるし。
ただ、一言先に言っておきますと「理屈抜きで楽しめる…というか理屈抜きで楽しもう!」みたいな感じ。たぶん、理性を働かせると楽しめないと思います(笑)
と言うわけで『遠野あすかミュージックサロン Postlude』@宝塚ホテル
えー、ディナーショー形式のイベントは初めてです。なので、食事中はこないだのアヤブキさんのお茶会(なぜかお茶会ネタの時だけ「アヤブキさん」呼びが続く)の時のようにキョロキョロ興味津々であたりを見回しておりました。
ショー開演の時間が近づくと、会場の後ろの壁際辺りにずらっと一列に椅子が並び始めました…なんだろうと思っていたら、藤井くん登場!後ろから振り付けの御織ゆみ乃先生やスタッフの方々も続き、入り口付近の会場後ろの椅子に。
そして、奥のほうの壁際には公平会長の姿もありました。ほへー、いろんな人が来てるなあ。
(ディナーの席には何人かジェンヌさん来てました。私がわかったのはモナコちゃんだけだったけど。)
ショーの様子を順を追って説明するのは私には無理な話なので、印象に残ったことをつらつらと。
あすかっちは最初はピンクのかわいらしいドレス。若々しい感じです。
近くで見ると、あかし・じゅんなに較べてともみんが少し華奢な感じに見えた。あくまでも「少し」だけど。
あかし=リーダー、ともみん=ノーブル、じゅんな=シンガーなイメージ。
一番お姉さんで、主役のあすかっちがMCを一応メインで引っ張るけど、でも男役さん3人にとっても守られてる感があって、ほっこりニヤニヤ。
男役3人があすかっちとそれぞれラブソングをメドレーする場面、あかしとともみんが激しくつばぜり合いを繰り広げていたのに最後はじゅんなに持っていかれて「歌の上手さで選んでんのか?」みたいな。
でも結局「これもなんか違う」と3人とも振られてしまい。
かわいいピンクのドレスから黒の総スパンマーメイドドレスに着替えると、表情も一変、アダルトでセクシーな美女に。それにしてもあすかっちのスタイル完璧すぎ。あすかっちと私が生物学上同じ種だなんて信じられません。(アヤブキさんのお茶会の時と同じ感想)
それにしても「アイ・カランバ」、どっかで聞いたことあるなあ、しかも強烈な印象だったなあと記憶を手繰っていって…「ああ、JUBILEE-Sだ~」と思い出した。出演メンバーのじゅりちゃん以外の男役がだるま姿で歌ってたなあ。今は娘役のせーこも「男役の女装」だったよ…あ、いかんいかん本題から逸れた。
でも、JUBILEE-Sも藤井君演出だったよね。
「蜘蛛女のキス」が良い曲だなあと。これってコムちゃんが出てた作品?興味が沸いたので観てみたいな。
そして、しばらく男役出てこないなーと思っていたら、なんと派手な女装して登場!そのまま客席を練り歩く練り歩く!設定はシンデレラの継母(あかし)と、姉2人(ともみん、じゅんな)が舞踏会から帰ってきたところ。
すごいな、みんな綺麗は綺麗…かなあ、ちょっと微妙…じゅんながはるな愛さんに似てた…
そして、舞台に上がるとシンデレラがぴょこんと登場!
下働きの粗末な服+おさげ髪に帽子なんだけど、一瞬前まで黒総スパンマーメイドドレスのアダルトセクシー美女だったのにとびっきり可愛らしくて!
ええええ、おんなじ人~~?
客席からは溜息混じりに「かわいいぃ~~」の声がザワザワとあちこちから漏れる漏れる。
ちなみに王子様はともみんの二役でした。アリョーシャ(by アンナ・カレーニナ)みたいな軍服姿。カッコよかったです。継母あかしと姉じゅんなに振り回されてたけど(笑)
次のコーナー、あすかっち着替えタイムに男役さんたちが「シトラスの風」歌ってて「ああそうだ、初舞台だったんだよねえ」としみじみ思ったらなんだかちょっと泣けちゃって。
ヅカメドレーは星組時代の大劇場公演から。
ホントはちょっとジュディッタ(by パレルモ)とかデイジー(by NACKED CITY)とかグウェンドレン(by アーネスト)とか期待したんだけど、まあそうだよね。
あすかっち始め皆が「このような機会があって本当に幸せ」と言っていたけれど、私たちこそ、このようなひとときに恵まれて本当に幸せでした。
えー週末遠征、ごちゃごちゃ喚いて、挙句の果てに某方面には多大なる迷惑をおかけしました。
下手すりゃストーカー?不気味な行為に及び申し訳ありませんでした。
ご本人には(当然)謝ってますが、一応自分への反省の意をこめてこっちにも。
それで、結局あーだこーだあれこれ調整して、何とか週末4公演+MS制覇できました。
『風の錦絵/ZORRO 仮面のメサイア』の感想は後にします。
まだ始まったばっかりだから時間はあるし。
ただ、一言先に言っておきますと「理屈抜きで楽しめる…というか理屈抜きで楽しもう!」みたいな感じ。たぶん、理性を働かせると楽しめないと思います(笑)
と言うわけで『遠野あすかミュージックサロン Postlude』@宝塚ホテル
えー、ディナーショー形式のイベントは初めてです。なので、食事中はこないだのアヤブキさんのお茶会(なぜかお茶会ネタの時だけ「アヤブキさん」呼びが続く)の時のようにキョロキョロ興味津々であたりを見回しておりました。
ショー開演の時間が近づくと、会場の後ろの壁際辺りにずらっと一列に椅子が並び始めました…なんだろうと思っていたら、藤井くん登場!後ろから振り付けの御織ゆみ乃先生やスタッフの方々も続き、入り口付近の会場後ろの椅子に。
そして、奥のほうの壁際には公平会長の姿もありました。ほへー、いろんな人が来てるなあ。
(ディナーの席には何人かジェンヌさん来てました。私がわかったのはモナコちゃんだけだったけど。)
ショーの様子を順を追って説明するのは私には無理な話なので、印象に残ったことをつらつらと。
あすかっちは最初はピンクのかわいらしいドレス。若々しい感じです。
近くで見ると、あかし・じゅんなに較べてともみんが少し華奢な感じに見えた。あくまでも「少し」だけど。
あかし=リーダー、ともみん=ノーブル、じゅんな=シンガーなイメージ。
一番お姉さんで、主役のあすかっちがMCを一応メインで引っ張るけど、でも男役さん3人にとっても守られてる感があって、ほっこりニヤニヤ。
男役3人があすかっちとそれぞれラブソングをメドレーする場面、あかしとともみんが激しくつばぜり合いを繰り広げていたのに最後はじゅんなに持っていかれて「歌の上手さで選んでんのか?」みたいな。
でも結局「これもなんか違う」と3人とも振られてしまい。
かわいいピンクのドレスから黒の総スパンマーメイドドレスに着替えると、表情も一変、アダルトでセクシーな美女に。それにしてもあすかっちのスタイル完璧すぎ。あすかっちと私が生物学上同じ種だなんて信じられません。(アヤブキさんのお茶会の時と同じ感想)
それにしても「アイ・カランバ」、どっかで聞いたことあるなあ、しかも強烈な印象だったなあと記憶を手繰っていって…「ああ、JUBILEE-Sだ~」と思い出した。出演メンバーのじゅりちゃん以外の男役がだるま姿で歌ってたなあ。今は娘役のせーこも「男役の女装」だったよ…あ、いかんいかん本題から逸れた。
でも、JUBILEE-Sも藤井君演出だったよね。
「蜘蛛女のキス」が良い曲だなあと。これってコムちゃんが出てた作品?興味が沸いたので観てみたいな。
そして、しばらく男役出てこないなーと思っていたら、なんと派手な女装して登場!そのまま客席を練り歩く練り歩く!設定はシンデレラの継母(あかし)と、姉2人(ともみん、じゅんな)が舞踏会から帰ってきたところ。
すごいな、みんな綺麗は綺麗…かなあ、ちょっと微妙…じゅんながはるな愛さんに似てた…
そして、舞台に上がるとシンデレラがぴょこんと登場!
下働きの粗末な服+おさげ髪に帽子なんだけど、一瞬前まで黒総スパンマーメイドドレスのアダルトセクシー美女だったのにとびっきり可愛らしくて!
ええええ、おんなじ人~~?
客席からは溜息混じりに「かわいいぃ~~」の声がザワザワとあちこちから漏れる漏れる。
ちなみに王子様はともみんの二役でした。アリョーシャ(by アンナ・カレーニナ)みたいな軍服姿。カッコよかったです。継母あかしと姉じゅんなに振り回されてたけど(笑)
次のコーナー、あすかっち着替えタイムに男役さんたちが「シトラスの風」歌ってて「ああそうだ、初舞台だったんだよねえ」としみじみ思ったらなんだかちょっと泣けちゃって。
ヅカメドレーは星組時代の大劇場公演から。
ホントはちょっとジュディッタ(by パレルモ)とかデイジー(by NACKED CITY)とかグウェンドレン(by アーネスト)とか期待したんだけど、まあそうだよね。
あすかっち始め皆が「このような機会があって本当に幸せ」と言っていたけれど、私たちこそ、このようなひとときに恵まれて本当に幸せでした。
コメント