着流しといえば【風】
2009年3月20日 宝塚(雑談)「カッパスター、ミュージカル」というワードでこのサイトを引っかけてしまった方は、そもそも何を探したかったんでしょうね(笑)
たしかにこのサイトはタイトルに「河童」が付くのと同時に、一部巷で「かっぱ」とあだ名されてるジェンヌさんのことも時々書いていますけど…その方の情報求めてそのワード?
『風の盆』
えー、私のお気に入り、きゃびこが可愛いです。きゃびいちゃんの組内での独特のポジション、いいなあと思います。
で、『風の盆』。シンプルな着流し+青天のさっちゃん(幸蔵=ユミコっち)が堪能できます。美声も中村座の仕込みなのかしらん。
あの美声と三味線の腕をもってすれば、何も火消しになら無くったってよかったんじゃないだろうか。若いうちは下座の仲間達につらく当たられるかもしれないけれど、いずれ実力でのし上がっていけたような(完全に違う作品の話になっています)。
そうじゃなくても三味線の師匠とかすれば、美貌+美声、大店の娘達が大挙して弟子入りして、たいそう羽振り良くいけたんじゃないだろうか…(いいかげんしつこいです)。
でも、そんだけ美しいからこそ淀辰に目を付けられたのか(話が怪しくなってきました。もうやめます。)
つまり、それくらいユミコっちの青天+着流し+おウタは最高だということで。
この前もとなみっちとのデュエットダンスについてちょっと書いたけど、この場面でミエコ先生の手をとってリードするユミコっちも『相手が輝くように』というように見える、すごく優しいリードです。
たしかにこのサイトはタイトルに「河童」が付くのと同時に、一部巷で「かっぱ」とあだ名されてるジェンヌさんのことも時々書いていますけど…その方の情報求めてそのワード?
『風の盆』
えー、私のお気に入り、きゃびこが可愛いです。きゃびいちゃんの組内での独特のポジション、いいなあと思います。
で、『風の盆』。シンプルな着流し+青天のさっちゃん(幸蔵=ユミコっち)が堪能できます。美声も中村座の仕込みなのかしらん。
あの美声と三味線の腕をもってすれば、何も火消しになら無くったってよかったんじゃないだろうか。若いうちは下座の仲間達につらく当たられるかもしれないけれど、いずれ実力でのし上がっていけたような(完全に違う作品の話になっています)。
そうじゃなくても三味線の師匠とかすれば、美貌+美声、大店の娘達が大挙して弟子入りして、たいそう羽振り良くいけたんじゃないだろうか…(いいかげんしつこいです)。
でも、そんだけ美しいからこそ淀辰に目を付けられたのか(話が怪しくなってきました。もうやめます。)
つまり、それくらいユミコっちの青天+着流し+おウタは最高だということで。
この前もとなみっちとのデュエットダンスについてちょっと書いたけど、この場面でミエコ先生の手をとってリードするユミコっちも『相手が輝くように』というように見える、すごく優しいリードです。
コメント