すみません「相棒」をみたことがありません、TVドラマも映画も。刑事物で人気作らしいということは知ってますが。これって主要登場人物に『キャラ萌え』するようなそういう方面で人気なんですか?
年末の花組DCの演目が決まってイロイロ掲示板とかブログとか覗くと、そんな感じなんで「へ~」と思ったわけです。
ま、どんなんであろうと現代日本を舞台とする刑事物を宝塚でやるという時点で「…」な感じしますが。
ベルばら、逆転裁判、ブラックジャックなんかは、まずは「登場人物の外見をどこまで忠実に再現するのか(できるのか)」にファンはワクワクするものだけれど、「相棒」はどうなの?水谷さんの外見そっくりにつくってきたまとぶん…見てもヅカファン、相棒ファン双方嬉しくないだろうし。
なんでオリジナルの刑事物じゃないんだろう…ってそれは知名度の問題、宣伝効果の問題ですね。
でもねえ…他メディアの人気作を借りるにしたってもうちょっとあるでしょうに…

星はケイコセンセで藤本ひとみ作品ですか。こっちの方が企画としてはヅカ的にオーソドックスで安心です。『才気溢れる異色の風雲児エドゥアルト・オーソヴィル』ですって、ステキ!読んだことないけど是非読みます。
そうなると、マリア・テレジアがねねちゃんで、フランツがテルっち?
ショーは「BOLERO」と銘打っておきながら『ボレロの他にも多様な音楽を使用し』って既に解説からしてちょっと腰砕けなんですが…せめて無難にまとめてください。ちえっちだからって変に欲を出して海外振付家なんて呼ばないように。「草野センセ×海外振付家」の組み合わせには幻滅させられっぱなしです。

雪は、どっからの企画持込だろうと題材的には良いと思うんですよね…たとえ「世界平和祈念!赤十字万歳!」な話だろうといいじゃないですか。ただねえ、演出が…心配なのはひたすらそこだけですよ。でもこの企画だったら他に誰が適任かと探しても…ああ、そうだキムシンがいた。キムシンすでに雪には登板済みだけど、いいじゃん、あれは「キムシン初の元ネタナシのオリジナル作品」だったわけで、今回は得意の(と言って良いのかどうか分からないけど・笑)元ネタありの歴史物じゃないですか。キムシンでみたかったなあ「アンリ・デュナンの生涯」。
ショーは稲葉君ですか。稲葉君ってショー作るんだ?こないだのアサコちゃんの「サウダージ」はショーだったんですか?作風がやさしいのでかわいらしいショーになるのかな。劇団的には「芝居が御大だからショーが若手で多少失敗しても大丈夫」と思っての配置かもしれないけれど、ファン的には「芝居の演出が期待できない分、是非ショーでお口直しして後味良く帰途につきたい」と思っているので稲葉君にかかるプレッシャーは実はかなり大きいと思います。
考えたくないけどこれがもしミズナツキさんのサヨナラだったりしたら尚更!

そう、考えたくないけれど、でもねえ…

コメント