またまた大残業後に帰宅、フト気付けば日付が変わっていた。
CSつけたらたまたま月組「珈琲カルナバル」が始まったばかり。
イイ!
もしかしたら初めて涼風さんを「格好いい」と思ったかも。
かなめちゃんは私が宝塚に興味を持ち始めたころのトップさん。77期初舞台の「オスカル編」でお披露目だもんね。
オスカルはNHKの録画を何回も何回も見たけど、その頃は毎公演見るなんてこともなかったしだから生舞台を見ることもなく、オスカル以外の映像もあまり見たことなく(PUCKをちらっととかそれ位)、私の中のイメージは「かなめちゃん=中性的」みたいな刷り込みがあった。
だけど、珈琲カルナバルのジュリオはブラジルのコーヒー大農園の切れ者支配人。昔なのでアイメイクがちょっと青過ぎ(笑)だけど、精悍な感じ、骨太な感じが良く出ていた。
…コムちゃんタイプ?コムちゃんもちょっと華奢で女役で評判とったりオスカルのビジュアルが最強だったりするけれど、実は結構ワイルド系の役が似合うよね。コムちゃんの場合、声が野太いってのもあるけど(シシィの声も低かった・笑)。
っていうか『珈琲カルナバル』面白いよね?ね?
ジュリオ、アルツール(あまみん)、エビタシオ(のんちゃん)をはじめとして脇役まで役柄も多彩だったし。娘役も結構イロイロいて。
それにしても現・偽書記長(=そっくりさん=ユウちゃんさん)と義円様(=ファラオ=チャルさん)の存在感は凄い。今よりはずっと「若い~」って感じなんだけど、それでも今と同じくそんじょそこらの若造じゃ太刀打ちできない感じ。
ああ、どっか全ツ位で再演しないかなあ。どうせ全ツは最近再演続きなんだし。
「銀の狼」を全ツでやってた頃の雪で見たかったかも。あ、でも今でもいいよ。
「哀しみのコルドバ」とか「情熱のバルセロナ」とか上演する位ならむしろこっちの方がいいんじゃない?
CSつけたらたまたま月組「珈琲カルナバル」が始まったばかり。
イイ!
もしかしたら初めて涼風さんを「格好いい」と思ったかも。
かなめちゃんは私が宝塚に興味を持ち始めたころのトップさん。77期初舞台の「オスカル編」でお披露目だもんね。
オスカルはNHKの録画を何回も何回も見たけど、その頃は毎公演見るなんてこともなかったしだから生舞台を見ることもなく、オスカル以外の映像もあまり見たことなく(PUCKをちらっととかそれ位)、私の中のイメージは「かなめちゃん=中性的」みたいな刷り込みがあった。
だけど、珈琲カルナバルのジュリオはブラジルのコーヒー大農園の切れ者支配人。昔なのでアイメイクがちょっと青過ぎ(笑)だけど、精悍な感じ、骨太な感じが良く出ていた。
…コムちゃんタイプ?コムちゃんもちょっと華奢で女役で評判とったりオスカルのビジュアルが最強だったりするけれど、実は結構ワイルド系の役が似合うよね。コムちゃんの場合、声が野太いってのもあるけど(シシィの声も低かった・笑)。
っていうか『珈琲カルナバル』面白いよね?ね?
ジュリオ、アルツール(あまみん)、エビタシオ(のんちゃん)をはじめとして脇役まで役柄も多彩だったし。娘役も結構イロイロいて。
それにしても現・偽書記長(=そっくりさん=ユウちゃんさん)と義円様(=ファラオ=チャルさん)の存在感は凄い。今よりはずっと「若い~」って感じなんだけど、それでも今と同じくそんじょそこらの若造じゃ太刀打ちできない感じ。
ああ、どっか全ツ位で再演しないかなあ。どうせ全ツは最近再演続きなんだし。
「銀の狼」を全ツでやってた頃の雪で見たかったかも。あ、でも今でもいいよ。
「哀しみのコルドバ」とか「情熱のバルセロナ」とか上演する位ならむしろこっちの方がいいんじゃない?
コメント