一本物、あるいは後物の芝居
2009年11月1日 宝塚(雑談)一本物が好きではないと常々言ってます。
しかし、一本物で唯一好きなところもあって。
それはパレード。
元々「宝塚のフィナーレ(特にパレード)」が大好きなのです。
コレ見ると「宝塚観た~」って気分が最高潮になります。
CSで延々とパレード特集やってくれないかな、1作品5分~6分として1時間で1年分、ニュースを除いて16時間で16年分のパレードかあ…と、ウットリ妄想するくらい好き。
もちろん、通常形式の公演でやるショーのパレードも大好きだけど、一本物、あるいは芝居が後物のときのパレードが凄く好き。
主要登場人物達がそれぞれの役の衣装を着て、それぞれの役を象徴する曲を歌いながら大階段を降りてくる、さっきまで観ていた芝居の光景が甦るような気がして、2度おいしい。
そして、次々と登場人物が降りてきてテーマが変わる、そのメドレー形式で曲が次々と変化する時の曲の繋ぎが良いのよ!ワクワクする!
曲自体、フィナーレ用にアップテンポにアレンジされていたりするしね。
しかし、一本物で唯一好きなところもあって。
それはパレード。
元々「宝塚のフィナーレ(特にパレード)」が大好きなのです。
コレ見ると「宝塚観た~」って気分が最高潮になります。
CSで延々とパレード特集やってくれないかな、1作品5分~6分として1時間で1年分、ニュースを除いて16時間で16年分のパレードかあ…と、ウットリ妄想するくらい好き。
もちろん、通常形式の公演でやるショーのパレードも大好きだけど、一本物、あるいは芝居が後物のときのパレードが凄く好き。
主要登場人物達がそれぞれの役の衣装を着て、それぞれの役を象徴する曲を歌いながら大階段を降りてくる、さっきまで観ていた芝居の光景が甦るような気がして、2度おいしい。
そして、次々と登場人物が降りてきてテーマが変わる、そのメドレー形式で曲が次々と変化する時の曲の繋ぎが良いのよ!ワクワクする!
曲自体、フィナーレ用にアップテンポにアレンジされていたりするしね。
コメント