ショーの役替わり。
気になっていたキムのところ。プログラム買ってないから記憶違いもあるかも。

ピンクのキャプテン=せしる
プロローグ=ひろみ
スットコ泥棒=キタロウ
中詰め(ランバダ含む)=キタロウ
パピヨン=ひろみ
パレード=ひろみ

私的に「オラオラパートはオヅキなのね」と思ったのだが。巻き舌度は下がってたけど熱い男でした、キタさん。

その他役替わり含む全ツ仕様への変更について。

・キャビンアテンダントSは愛奈ちゃん。ちょっと声量が…でも可愛い!

・行き先は「バルセロナから公演地経由でリオ・デ・ジャネイロ」になったらしい

・コルコバードのキリスト様は飛行機からの早替わりではありませんでした。

・巨大な人形達はいませんでした。代わりに「R」「I」「O」をモチーフにしたセットが。確かにアレ地方に持ってったら驚かれるわ。

・ピラニアちゃんは2匹。

・みなっちと殴りあうのはかおり。

・マフィアのボスはキタロウ。

・本公演では研1のコがやっていた店員を違和感無く演じるアンナ。眼鏡っこだった。可愛い!

・コパガールに2人程、ものすんごくデカイ(美)女が。全ツならではの性転換。

・店長は署長さんも兼務しているため、最後の場面は鬘+帽子だけの出演。

・署長さんは本公演より枯れた感じに。

・女泥棒はヒメちゃん。

・というように、本公演でマユミ姐や圭子女史の入っていたパートはゆめみちゃん、ヒメちゃんなどで分担されていたけど、全然違和感ないし十分見ごたえがある。本公演って贅沢というか、人材活用的にはもったいない感じだったんだなと。

・中詰めしょっぱなの旗持ちセニョリータ(本公演ではいづるん)はきゃびいちゃん。

・中詰めのちぎ太パートが副組長でビックリ(笑)。熱さレベル的にはナイス役替わり?

・中詰めキムパートは上にも書いたけどオヅキが入っていた。衣装がトップさんたちと同じ赤色なので全国のお客様に「この人はスター」と分かりやすくアピールできる。

・中詰め後の『スター級の上から5人が客席アピール』にも当然仲間入り。

・あ、客席登場のミズナツキさんの羽は規模縮小。中日版より鬘が小さくなってた全ツ版明里を思い出す。

・サッカー+ヒップホップはせしる&キング。

・せしるはチギ太さんのジャンプ滞空時間には負けるものの、かなりイイ線いってたと思うぞ(←偉そう)。

・イグアスの場面がイグアスではなくなっていたので(あれ、場所的にはイグアスじゃないよね?、BMBのSAND ILLUSIONのリメイクだもんね)、後に続くパピヨンとのストーリー的繋がりが無くなってて。

・「風になりたい」で退団者フィーチャーされていた部分はミズナツキさんが。
トップ中心になったのか~と思っていたけど、家に帰ってナウオン見たらどうやら出身者フィーチャーになったらしい。最初の公演がトップスターの出身地だから紛らわしい。どおりでポツンと真ん中で踊るミズナツキさんが微妙に気恥ずかしそうだった訳だ。

・エトワールはヒメちゃん。フツーに綺麗なソプラノ声で歌うヒメちゃん。珍しいもの見た感が(笑)

・パレードの持ち物はは本公演で使っていたステッキ状のものではなく、中詰めのポンポン。

全体的に、全ツ仕様に変更されてても違和感の無い、相変わらず楽しい作品だった。

コメント