華麗な壁張り付き見たかったかもよ~
2010年4月14日 宝塚(雑談)今日もいそいそと仕事の後に行ってまいりました、雪組。
次回以降の公演で「今回テーマソング少ないよね~」とか本気で思っちゃいそうなくらい、お芝居に慣れてきた自分がコワイです。客席の大部分がぶっつけ本番でアカペラコーラスの代役に入れると思います。
以前から気になってるのが、教会裏庭の場面(最終的にユウちゃんさん将軍が処刑されてしまう場面)で舞台下手端にいるオーストリア兵。
挙動不審にウロウロして、時々頭抱えたりしてるの。外傷も負ってるけど、どっちかいうと戦争神経症っぽくて、悲惨な戦闘で心に傷を負ったのかな~とか思って。
79期対決、お茶会でミズナツキさんも好きだといっていたので注目していたけど、ハマコ師団長にロックオンしていて泣かされた。
師団長はどんな思いで最後「敬礼!」と言って、デュナンさん一行の通過を許したのか。
ユウちゃんさんが「ここでは私が統率者ですから責任があります。」と言って処刑台に向かったように、あそこではファンティ師団長が責任者な訳で。いくら傷病者とはいってもポルリノ参謀長の言うとおり敵兵も含まれていて(しかも元気になった敵兵が歩いてるんだよ、けが人運びの手伝いとはいえ)、それって当時の軍規ではどうだったのかな~って。人道的見地なんてものは存在しなかったんだろうから、敵兵の通行許可したなんて、あとから軍法会議で責任問われたりしないのかな。逆に後から自分にそうした責任が降りかかってきて面倒なことになるのも全部承知の上での「敬礼!」だったのか。
ショーでは、いつものことだけどチギ太さんの運動神経のよさに惚れ惚れしました。ちょっとしたジャンプも軽~く跳んで、滞空時間が長い長い。
チギちゃんの壁張り付きアトラクション(TFP2の)見てみたいな~。
今回のショーが「オギーみたい」と感じさせる理由の一つには確実に「ヒメの歌」があると思う。狂宴だっけ?見るたびに歌のパンチが増している…
でも今回のショーで確実にオギーと違うところは「杏奈の歌」だと思う。オギーは相当歌唱力のある人でないと歌わせないからね。いや、杏奈の歌私は好きだけどね。
次回以降の公演で「今回テーマソング少ないよね~」とか本気で思っちゃいそうなくらい、お芝居に慣れてきた自分がコワイです。客席の大部分がぶっつけ本番でアカペラコーラスの代役に入れると思います。
以前から気になってるのが、教会裏庭の場面(最終的にユウちゃんさん将軍が処刑されてしまう場面)で舞台下手端にいるオーストリア兵。
挙動不審にウロウロして、時々頭抱えたりしてるの。外傷も負ってるけど、どっちかいうと戦争神経症っぽくて、悲惨な戦闘で心に傷を負ったのかな~とか思って。
79期対決、お茶会でミズナツキさんも好きだといっていたので注目していたけど、ハマコ師団長にロックオンしていて泣かされた。
師団長はどんな思いで最後「敬礼!」と言って、デュナンさん一行の通過を許したのか。
ユウちゃんさんが「ここでは私が統率者ですから責任があります。」と言って処刑台に向かったように、あそこではファンティ師団長が責任者な訳で。いくら傷病者とはいってもポルリノ参謀長の言うとおり敵兵も含まれていて(しかも元気になった敵兵が歩いてるんだよ、けが人運びの手伝いとはいえ)、それって当時の軍規ではどうだったのかな~って。人道的見地なんてものは存在しなかったんだろうから、敵兵の通行許可したなんて、あとから軍法会議で責任問われたりしないのかな。逆に後から自分にそうした責任が降りかかってきて面倒なことになるのも全部承知の上での「敬礼!」だったのか。
ショーでは、いつものことだけどチギ太さんの運動神経のよさに惚れ惚れしました。ちょっとしたジャンプも軽~く跳んで、滞空時間が長い長い。
チギちゃんの壁張り付きアトラクション(TFP2の)見てみたいな~。
今回のショーが「オギーみたい」と感じさせる理由の一つには確実に「ヒメの歌」があると思う。狂宴だっけ?見るたびに歌のパンチが増している…
でも今回のショーで確実にオギーと違うところは「杏奈の歌」だと思う。オギーは相当歌唱力のある人でないと歌わせないからね。いや、杏奈の歌私は好きだけどね。
コメント