でも結構泣けそうな気もするよ「記者と皇帝」
2010年11月5日 宝塚(雑談)で、Wikipediaで「自称皇帝ノートン1世」なる人物について読んだわけだが、なんかちょっと泣けた…。
でも、某巨大掲示板で「そもそもみっちゃんが皇帝役なのか?」という発言もあって、ああそうか皇帝が主役とは限らないのか~解説には「皇帝と記者達の奮闘と恋」ってあるから、皇帝に振り回される記者が主役だったりする可能性もあるのかなと。
誰が皇帝でも誰が記者でもおもしろそうだけど。
しかし、大野センセはよくもまあ次から次へとマイナーな人(時代)を…(笑)
世阿弥ではなく、その息子たち、安部清明ではなく小野篁、応仁の乱ではなく嘉吉の乱、禁酒法ではなく映画製作倫理規定、革命でも冷戦でもなく米ソが(少なくとも表面上は)仲良かった時代(なんていうの「蜜月時代」?)、大江戸八百八町のどこかではなく「川向こう」、光源氏ではなく匂宮と薫…マニアックだ…マニアックすぎる…
えーと、もう一つのラインナップ発表「ヴァレンチノ」については、絶対ユウヒさん格好いいだろうなと予想付くので。
ユウヒさんには「映画」ネタじゃないといけない縛りがあるんでしょうか。
映画監督とか、ワガママな映画スターとか、映画プロデューサーとか…元ネタが名作映画な作品も続いてるし。
そういえば、ヴァレンチノってショーのワンシーンでやってるね、ユウヒさん。
縁があるんだ、ヴァレンチノに。縁があるっていやあ、The Last Partyではスコットの対極の存在として描かれていたヘミングウェイ、そのヘミングウェイ原作の映画…のミュージカル化作品に出るのか…複雑な縁(笑)
でも、某巨大掲示板で「そもそもみっちゃんが皇帝役なのか?」という発言もあって、ああそうか皇帝が主役とは限らないのか~解説には「皇帝と記者達の奮闘と恋」ってあるから、皇帝に振り回される記者が主役だったりする可能性もあるのかなと。
誰が皇帝でも誰が記者でもおもしろそうだけど。
しかし、大野センセはよくもまあ次から次へとマイナーな人(時代)を…(笑)
世阿弥ではなく、その息子たち、安部清明ではなく小野篁、応仁の乱ではなく嘉吉の乱、禁酒法ではなく映画製作倫理規定、革命でも冷戦でもなく米ソが(少なくとも表面上は)仲良かった時代(なんていうの「蜜月時代」?)、大江戸八百八町のどこかではなく「川向こう」、光源氏ではなく匂宮と薫…マニアックだ…マニアックすぎる…
えーと、もう一つのラインナップ発表「ヴァレンチノ」については、絶対ユウヒさん格好いいだろうなと予想付くので。
ユウヒさんには「映画」ネタじゃないといけない縛りがあるんでしょうか。
映画監督とか、ワガママな映画スターとか、映画プロデューサーとか…元ネタが名作映画な作品も続いてるし。
そういえば、ヴァレンチノってショーのワンシーンでやってるね、ユウヒさん。
縁があるんだ、ヴァレンチノに。縁があるっていやあ、The Last Partyではスコットの対極の存在として描かれていたヘミングウェイ、そのヘミングウェイ原作の映画…のミュージカル化作品に出るのか…複雑な縁(笑)
コメント